40代ホワイト企業への転職経験談 ブラック飲食から卒業!

40代で転職した私の経験を基に
ブラックな飲食から

ホワイト企業への転職談です!
ご参考になれば幸いです。

長時間労働や
休みが不確定な飲食業界。

  • 1日12時間労働なんて日常
  • 残業は当たり前
  • そして残業代が満額出る訳も無し、、、 
  • 休みも週1回あればまだ良い方
  • でもその休みがいつあるかは
     直前まで分からない、、、
  • しかもバイトさんが急遽来なくなると
     休日出勤も当たり前、、、

ブラックで過酷な労働環境が当たり前。
働き続けてきて、気づけば40代、、、

体力的だけでなく、精神的にも
しんどくなってきてませんか?

てんちょー
てんちょー

私も40超えてから
飲食の過酷な労働環境に
身体と気持ちが
付いていかなくなりました
、、、

40代転職 ホワイト企業1

ブラック飲食に疲れた、限界かも、、、
何とか状況を変えたいと思ったら
こちらをどうぞ⇩

40代になって、
今さら転職なんて考えた事もない、、、
でも心身ともに限界かも、、、
辞めないと倒れるかも、、、

40代で転職できるの?
しかも、ホワイト企業に転職できるの?

てんちょー
てんちょー

私は40代でブラック飲食を退職、
ホワイトな世界へ転職出来ました!

この記事では

40代の私が実際に経験した転職活動を基に
過酷な労働環境の飲食から
抜け出した転職方法をお伝えします。

  • 長時間労働
  • 休日がいつあるのか不透明
  • 残業代もほとんど無し

こんな状況が当たり前で、
『このまま年を取っていくんだなぁ』
と何も考えずに過ごしていました。

ですが、
40代で体力的・精神的にも
今後が不安になって転職したことで、

  • 8時間労働で残業ほぼゼロ
  • 土日休みでカレンダー通りの休日
  • 自分や家族との時間も取り放題

当時では考えられない、
幸せな生活を送ることができました。

40代転職 ホワイト企業2

・飲食業に従事している同世代の方に
・飲食業を続ける事に悩みを抱えている方に

40代で転職できる!
ホワイト企業に転職できる!
私の経験談が参考になればと思います。

転職活動も色々なケースがあります。

あなたが20代の新卒3年以内の転職希望者と
同じ転職活動をしても、上手くいく可能性は
限りなくゼロに近いです。

・40代の飲食経験者に合った
・ホワイトな飲食への
  転職活動をお伝えします。

40代 ホワイト飲食への転職活動
  1. WEB上で自分で探す
  2. 転職エージェント登録
  3. 情報の比較、検証

⇧これらはほぼスマホ内で完結出来ます。
 自分のペースで転職活動ができますよ!

飲食に在職しながらの転職活動は
大きな負担と思うでしょうが、
今はほぼオンラインのみで完結出来ます。

わたしの転職活動は主に
通勤中(電車内でスマホでメールのやり取り)に
行っていました。

40代転職 ホワイト企業4

自分のペースで、
じっくり転職活動ができます。

数えきれないほどの
求人サイト・転職サイトがあります。

その中から自分の希望に合った求人を
自分の手で探してみて下さい。

そうする事で、
・待遇面で希望する事
・待遇面で避けたい事
がより明確になり、
スムーズな転職活動に繋がります。

40代転職 ホワイト企業3

自分で情報を得る事で、
転職エージェントが提供してくれる情報
(後述します)との比較もできます。

WEB上で探すなら、、、

ホワイト飲食が見つけやすい転職サイトは
   ⇩リクナビNEXT⇩


・残業が無い、少ない
・有給取得率が高い
ホワイト飲食業界専門の転職支援サイト
   
ココカラ・接客プロ


40代では管理業務や
部下への教育など、
色々な業務を経験してきたと思います。

てんちょー
てんちょー

でも今までの経験は
他の会社や他業種では
役に立つとも思わなかったです。

ですが
転職エージェントと面談した結果、
大いに役立つことが解りました!

エージェントは仕事の斡旋だけじゃない!
面談(
ヒアリング)そが最重要!

エージェントから
自分では想像もつかない業種や
求人を提案されました。

また、エージェントを介して
企業からのスカウトも数多く届きました。

40代転職 ホワイト企業5

自分の希望に合っている・経験を活かせる
と新発見が数多くありました!

てんちょー
てんちょー

自身の40代の経歴を活かした
提案をしてくれます。

エージェントの登録は必須です!

エージェントと面談をする事で、
・自分が希望している事
・自分が避けたい事

  をヒアリングされます。

その結果、
  目標とする企業(=待遇)が明確になり
  転職がスムーズに進められます。

てんちょー
てんちょー

転職する事に不安がありましたが、
面談後は転職意欲が高まりました!


転職エージェントは
  2つのタイプを活用!

1つだけでなく
複数のエージェントを活用すれば、
手に入れる情報量とサポートが
圧倒的に増えるだけでなく、
比較もできます!

  • 総合タイプ
     数多くの職種を提案してくれる
     オールラウンダータイプ
  • 特化タイプ
     ある職種に特化した提案をしてくれる
てんちょー
てんちょー

両タイプのエージェントに
登録するれば広範囲で、
深い情報が入りやすくなります。

総合タイプのエージェント
ありとあらゆる職種の
提案・紹介をしてくれます。

転職活動の幅が広がります。

総合タイプのエージェント
複数登録する事で、
エージェント間の比較ができます。

自分のキャリアに合う
さまざまな職種を提案してくれます。

転職エージェントを活用して
ホワイト企業に転職!

『ホワイト飲食に転職したい!』など
求人者の希望に合わせてサポートをしてくれる
  転職エージェントは
   ⇩リクルートエージェント⇩


転職マッチングサービス
自分に合った転職エージェントから
サポートが受けられる!
  ⇩転職エージェントナビ

『やっぱり飲食が好きだから、
待遇が良い所があれば飲食を続けたい!』
こう思う方は多いと思います。

それなら飲食業に特化した
転職エージェントにも登録しましょう。

てんちょー
てんちょー

働き方改革で、
ホワイトな飲食企業が
年々増えてきています!

飲食業を継続したい気持ちが強いなら
こちらも複数登録すれば
待遇の良いホワイトな飲食業に
転職できる可能性が格段に上がります。

業界最大数の求人数。
飲食業特化の転職エージェント【itk】

自分で得た情報と
エージェントからの情報を比較する。

それぞれから得た情報の
信憑性は高いのか、低いのか
も比較する事ができます。

40代転職 ホワイト企業6

求人情報は
企業側の良い部分ばかりが明記されます。
それだけを鵜呑みにして転職する。
 ⇩  ⇩
転職後に実情が違う事に気付いても
手遅れ=転職失敗です、、、

各エージェント間での情報の比較、
エージェント側の情報と
自分で得た情報の比較をする事で、

より詳しい情報・信憑性の高い情報を
得ることができ、転職の失敗を防げます。

また、口コミサイトで検討中の会社の
実情も知ることが出来ます。

私も転職活動中に口コミサイトを利用していました。

在職者・退職者から
企業のホントが書かれています。

てんちょー
てんちょー

求人票だけでわからない、
内側の情報が手に入ります。

転職会議は圧倒的な口コミ数!
(Mのハンバーガーチェーンだけで
 10,000件以上の口コミ)
在職者と退職者からのホントの声が聞けます!

後悔しない為にも、無料登録をお勧めします!

転職方法を更に深掘りしています!
失敗しない転職方法⇩

失敗しない転職方法の流れをまとめました。

  1. 退職を決意
    退職の理由・原因を自分なりにまとめ
    転職先の希望を整理する
  2. 転職活動を始める
    転職サイトで探す
    転職エージェントに登録
  3. 口コミサイトで
    求人の実情を調べる

    自分で探した求人、
    エージェントからの求人を

    比較・検証する
  4. 比較検証後に決断する
  5. 退職

ブラック飲食で心身ともに疲弊してませんか?
手遅れになる前に、、、
参考になれば幸いです!⇩

コメント

タイトルとURLをコピーしました